肌の老化を加速させる光老化|紫外線を長時間浴びてしまった時の対策とは

エイジングケア
スポンサーリンク

紫外線が一年中降り注いでいることはよく知られていますが、特に紫外線が強い季節には、日焼けを防ぐことが一層困難になります。うっかりUVケアを忘れてしまい、長時間紫外線にさらされて焦った経験はありませんか?

紫外線が肌にとって大敵であることは皆さんもご存じでしょうし、日常的に紫外線対策を行っていると思います。
しかし、「光老化についての知識はあまりない」という方もいるでしょう。
今回は光老化に焦点を当て、紫外線を多く浴びた際の対策について学んでいきましょう。

※当サイトはアフィリエイト広告を利⽤しています。

スポンサーリンク

紫外線と肌老化の関係

お肌は年齢とともに老化していくのは自然な現象です。しかし年齢という枠を超えてお肌がきれいな人もいますよね。そう、肌の老化には個人差があり体質もありますが、日々の生活習慣やケアによっても大きな差が出てきます。
その中でも肌老化に大きな影響があるのが紫外線です。

紫外線と光老化

紫外線は皮膚の老化に大きく影響を及ぼす外部要因であり、老化の原因として知られています。光老化は紫外線にさらされることによって進行する皮膚の老化現象を指します。

紫外線にはUVA、UVB、UVCの三種類があります。地表に到達するのはUVAとUVBで、波長が短いUVCはオゾン層に吸収されて地表には届きません。(しかしオゾン層の破壊が進むことによる影響が近年問題視されています。)

UVA: 波長 315~400 nm 長期的に真皮にダメージを与えます。エネルギーは大きくはないが、年中降り注いでいる紫外線。シワ たるみ コラーゲン減少 活性酸素など

UVB: 波長 280~315 nm 短期的なダメージで届くのは表皮までですが、エネルギーは大。海などのレジャーでジリジリ焼ける紫外線。シミ ソバカス 皮膚の炎症 メラニン生成 色素沈着な

UVC: 波長 280 nm以下 短時間浴びるだけでも遺伝子を破壊。エネルギーは強。皮膚がんの原因に。

最近の研究では…

光老化した皮膚に見られる変化のほとんどは、以前は UVB 波長によって引き起こされると考えられていました。しかし、最近の研究によると、UVAは皮膚の灼熱感、弾性線維の損傷、そして皮膚がんのリスクを高める可能性があることが明らかになっています。

Skin changes in the elderly people–how strong is the influence of the UV radiation on skin aging? – PubMed (nih.gov)

引用元:米国皮膚科学会American Academy of Dermatology 
Skin changes in the elderly people–how strong is the influence of the UV radiation on skin aging?

紫外線指数

紫外線指数が3以上の場合は、日焼け止めなどの紫外線対策をおすすめします。毎日の紫外線指数は、気象庁の紫外線情報などでチェックできます。

気象庁| 紫外線情報(分布図) (jma.go.jp)

太陽が空高く昇るほど、紫外線のレベルは高まります。さらに、紫外線の強さは時間帯や季節によっても変わります。
晴れた日には紫外線レベルが最も高まりますが、曇りの日であっても紫外線が強いことがあります。ですから、曇天でも油断はできませんね。

そのほかにも、水・砂・新雪などの反射面は 紫外線レベルを高めます。

紫外線の影響とは

WHO(世界保健機構)によると、少量の紫外線はビタミンDの生成に重要※1な役割を果たてしますが、人間が過剰に紫外線にさらされると発がん性があるとし、健康に悪影響を及ぼすと発表しています。

※1 少量の紫外線体内のビタミンDの生成につながるため健康には不可欠 です。ビタミンDは骨と筋骨格系を強化します。

皮膚への影響

紫外線による皮膚の急性影響には、日焼け、DNAの損傷、光アレルギー反応、免疫系の抑制が含まれているとのこと。免疫系の抑制は、がんの危険因子と考えられているそうです。

目への影響

紫外線による目への急性影響には、光角膜炎や光結膜炎 (それぞれ角膜と結膜の炎症) が含ま れているとのこと。これらの影響は可逆的であり、保護メガネ等で予防することができます。

Ultraviolet radiation (who.int)

引用元:WHO(世界保健機関)Ultraviolet radiation 21 June 2022

日常の紫外線対策

日中外に出ると、自然と紫外線にさらされます。特に夏場は、ただ歩いているだけでも日焼けすることがあります。紫外線を過度に浴びることで、肌に負担がかかりますし、さまざまな肌トラブルや光老化の原因にもなります。

紫外線Q&A

Q:紫外線が最も多い時間帯は?

A:午前9時から午後2時頃がピークの時間帯です。

Q:日焼けは日に当たってからどれくらいで始まりますか?

A:紫外線を浴び環境下において約3分後からメラニンが生成されるため日焼けが起こります。

Q:曇りの日や夕方の紫外線は?

A:曇りの日や夕方も紫外線がなくなったわけではありません。夕方は太陽の位置も低くなります。横から射してくることもあるので夕方でも紫外線対策を。

Q:年間で一番紫外線の多い時期は?

A:1年の中で紫外線量の多い時期は5月から9月にかけて。(ただし地域によって異なります。)

気象庁| 日最大UVインデックス(観測値)の月平均値の数値データ表 (jma.go.jp)

紫外線を浴びて〇〇時間以内のケア

紫外線を浴びて日焼けをしてしまうと、水分が奪われ乾燥が起こります。そして肌のバリア機能が低下してしまうのです。日焼けで赤くなったお肌は火傷と同じような状態です。

メラニンの生成は紫外線を浴びてから約72時間。そのため日焼けから3日間以内はアフターサンケアがとても大切です。
48時間以内にクールダウンをしっかりおこなうことで肌への負担が軽減されますので、まずは日焼けした部分を冷やし、アフターサンケア※1をおすすめします。

※1アフターサンケアとは、保湿成分で乾燥した肌を健やかに保つケア製品

 My favorite 】

スージングアンドモイスチャーアロエベラ92%スージングジェル

今日は紫外線浴びたかも…と思ったら、アフターサンケアとして使用しています。保湿成分DPG BG グリセリン配合で、紫外線量の多い夏場は使用頻度も増え大活躍。整肌成分アロエベラ葉エキスとトウキンセンカ花エキス配合なので、肌荒れ防止にも期待できます。
特に紫外線を浴びやすい手先から腕にかけてたっぷり使えます。

【公式】スージングアンドモイスチャーアロエベラ92%スージングジェル300ML|水分・肌鎮静・保湿・ボディケア|NATURE REPUBLIC (ネイチャーリパブリック)

食事と睡眠

シミやそばかすなどの肌トラブルを予防するためには、ビタミンC、リコピン、βカロチン、アスタキサンチンといった栄養素の摂取が推奨されています。
中でもトマトはおすすめです。紫外線によって活性酸素が生じることがありますが、リコピンには強力な抗酸化作用があり、活性酸素の除去が期待できます。

また、睡眠は日焼けにとっても大変重要で、成長ホルモンの分泌に関係してきます。質の良い睡眠はターンオーバーを正常化し、メラニンの沈着を抑制します。肌の代謝も睡眠中に高まるため、睡眠が大切なのです。

NGポイント

ビタミンCは日焼けに効果的ですが、摂取のタイミングによっては逆効果となることがあります。

その理由として、レモンなどに含まれる成分ソラレンがメラニンの生成を促進させてしまい、色素沈着を引き起こしてしまう可能性があります。ソラレンは摂取後約2~8時間で効果を発揮するため、レモンなどを摂る際は紫外線への注意が必要です。

紫外線といい関係を

日焼け対策を完璧に実行するのはなかなか大変ですね。私も日焼け止めの塗り忘れや、日傘の持ち忘れなど、うっかりミスが多く、しばしば日焼けしてしまいます。
日焼けをしてしまったからと諦めず、アフターサンケアをしっかりおこない、食事や睡眠はいつも以上に気を使っていきたいですね。

また、頭皮の日焼けは見落としがち。頭頂部は紫外線を受けやすい部位なので気を付けましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました